Microsoft 365 安心サポートは、Microsoft 製品に関する技術的なサポートを行うサービスです。 障害の対応や設定を変更するための手順をわかりやすく説明いたします。そのため、不明な点があってもソフトクリエイトがサポートいたしますので、安心して Microsoft 製品をご利用いただけます。
Microsoft 365 は、Office アプリケーションをはじめ、チャットやファイル共有、Web 会議など、コミュニケーション機能など、ハイブリッドワークを実現する様々な機能があります。使いこなすと便利なツールや機能ですが、使いこなせない、設定方法がわからないなどの課題がありませんか?実際に Microsoft 365 を導入した後、このような悩みに直面するのではないでしょうか?
Microsoft 365 で何ができるのか、仕様や操作方法について知りたいけど、知見のある人材が近くにいない。また、技術的な情報は調べられても、具体的な手順がわかない。
急速な働き方の変化に伴い、Microsoft 365 の利用方法について、ユーザからの問い合わせが多くなっています。問い合わせの対応には、多くの時間を要し、本来の業務に専念できない。
アカウントの登録や組織改編時のグループ変更、Windows Update の対応など、Microsoft 365 の導入後の定常業務に業務時間がとられているので、他の業務に支障がないように Microsoft 365 の運用業務をアウトソーシングしたい。
Microsoft 365 の導入後は、導入・運用実績のパートナーを得ることが最善策です。 ソフトクリエイトは、マイクロソフトのゴールドパートナーとして、多くの Microsoft 365 の導入実績があります。ITOサービスプロバイダとして、多くのお客様の運用もご支援しています。また、ソフトクリエイトも Microsoft 365 のユーザとして利活用していますので、お客様の環境の合わせた運用のご支援が可能です。
Microsoft 365 の仕様、操作方法、意図しない挙動、基盤障害などの質問について、回答いたします。また、障害が発生した場合には、ソフトクリエイトがお客様に変わって対応いたします。(月5件まで)
Microsoft 365 導入後の運用をアウトソーシングすることで、さまざまなITの運用に対応している作業負荷を軽減できます。Microsoft 365 を活用していく上で発生する疑問や不明点に対する質問などに対する回答も得られるため、無償サポートへの問い合わせも不要となります。
Microsoft 365 に関する仕様や操作方法の手順を調べるには、時間を要します。Microsoft 365 安心サポートを利用することで、仕様や具体的な操作方法に対する回答が得られるので、調査や確認に要する時間を短縮できます。
Micorsoft 365 には、様々なサービスや機能があります。「コミュニケーション機能だけを利用している」、「セキュリティ機能のみ利用している」など、利用するサービスや機能は企業や組織ごとに異なります。利用用途に応じた最適な Microsoft 365 のプランが選定できるので、コスト削減につながります。また、サポートサービスを併せてご利用いただくことで、運用コストも削減できます。
日常的に行う Microsoft 365 の運用業務をアウトソースすることで、情報システム部門として本来するべきコアな業務に集中できます。これにより、IT戦略の策定や DX の実現など経営に貢献できる業務が行えます。
特長や実績をまとめたPDFです。
24時間365日受付、
約2営業日以内に返信します。