
Microsoft Copilot の登場により、ビジネスアプリとしてさらに価値が高まっている Microsoft 365 ですが、一方でサービスの社内運用においては「機能が多く使いこなせない」「アップデートが早くて追いつけない」などの課題が起こりがちです。
本記事はそのようなお悩みを解消するためのサービスが揃った「ソフクリ365倶楽部」ついてご紹介します!
ソフクリ365倶楽部とは?
ソフクリ365倶楽部とは、Microsoft 365 の利活用を推進するために設立されたコミュニティです。
「ココならわかりあえる・助け合える」をテーマに、日々会員間での情報共有と知見の交換を活発に行っております。
会員登録は無償でお役立ちブログやメルマガの配信、後述のワークショップなどを通じて情シスの Microsoft 365 利活用を支援しております。
無料で Microsoft 365 を学べるワークショップ「Softcreate Premium Workshop」
ソフクリ365倶楽部の会員コンテンツとして一番のおすすめは「Softcreate Premium Workshop」です。
こちらは Microsoft 365 における、知らない・分からないを解消し設定・活用方法を実機で学べる、無料のリアルイベントになります。
Microsoft 365 Copilot や MS セキュリティ製品に関するコンテンツを取り扱っており、利用方法や導入価値を実際に体感いただくことが出来ます。
実機PCは会場に用意されているため、Microsoft 365 についてあまり詳しくない方でも安心してご参加いただけます。また、運用のポイントを纏めたオリジナルマニュアルや専任のエンジニアにその場で質問できるため、導入前に自社で運用できるかどうかの見極めや、既に導入している場合の運用の見直しなどとしてご活用いただけます。
Microsoft 365 に関する疑問・悩みについて会員同士で相談し合える「Teams コミュニティ」
こちらのコミュニティは、Microsoft 365 に関する最新のアップデート情報や使い方のコツ、ノウハウを共有するための場です。
このコミュニティを通じて他の会員と情報交換を行うことができます。Microsoft 365 Copilot に関する情報の発信も日々積極的に行われており、アップデートの早い製品についても投稿を確認することで機能を把握、利用しやすくなります。
また、Microsoft 365 に関するお悩みについても、コミュニティ内で気軽に相談することができることが特徴です。日々の運用でお困りごとがあった際にはぜひ Teams コミュニティへご相談ください。
※本コミュニティへのご参加はソフトクリエイトとのCSP契約が必要になります。
他社の情シスとの交流の場「ゆるまなタイム」
ソフクリ365倶楽部ではオフライン交流会も実施しております。
これは他社の情シス担当者同士で直接交流し、情報交換を行うための交流の場です。
前半はソフトクリエイトのエンジニアがテーマに関するセッションを行い、後半は懇親会も踏まえてテーマに沿って参加企業が抱える課題や運用方法についてディスカッションするイベントになっています。
過去のテーマには生成AIの活用やルール整備などについて取り上げ、普段の業務ではなかなか知りえない情シスならではのトラブル話などもございました。
参加頂いたお客様からは「他社のAIの取り組みに対する温度感がわかって良かったです。」といったコメントを頂いております。
他社の情シスの実態が気になる・話を聞いてみたいという場合はぜひご参加下さい。
※本イベントへのご参加はソフトクリエイトとのCSP契約が必要になります。
まとめ
このようにソフクリ365倶楽部では Microsoft 365 を学ぶための様々なコンテンツを提供しております。
また2025年5月には Microsoft Base Shibuya をオープンしました。AIをはじめとする最先端技術と、それを活用する多様な人々が交わる学びの拠点です。
渋谷という土地でトレンドを体感し、自社での実践的な活用に繋げていただくことを目指し、様々なワークショップや会員限定イベントを行っていく予定です。
Microsoft 365 の機能を活用し仕事の成果を最大化するためにもぜひご加入ください。