必要なスペックのPCを必要な期間貸し出すサービスです。豊富な在庫の中からお客様の業務に合ったPCを選択いただけます。返却時には、無償でデータ消去を行います。前項のPCトータルサポートと一緒にご契約いただくとマスターPC作成、キッティング、PCヘルプデスクがご利用いただけます。
会社の資産であるPCは、購入後にもさまざまな運用リソースが必要になります。会社所有のPCには、どのような課題があるのでしょうか。
会社でPCを購入した場合、買って終わりではありません。そのPCの種類や型番を台帳に記録し、「購入してから何年経っているのか」「修理に出しているのか」といったことを管理しなければなりません。さらに、PCの数が増えれば、管理に膨大なリソースを割くことになります。
PCの性能は年々向上していきます。そのため、購入したPCは、時間とともにスペックが見劣りするようになり、場合によっては最新のOSに対応できない場合もあります。また、期間限定の人員補充などで追加PCの需要があった場合、毎回購入していたのでは経費がかかりすぎてしまいます。
仕事で使用しているPCが壊れた場合、同型のPCを再度購入することが難しい場合もあります。また、仮に購入できたとしても、すぐに使える状態にするためには、アプリケーションのインストールなど、運用リソースが必要です。
PCを廃棄する場合、ハードディスク内に残っているデータを確実に消去しないと、最悪の場合、個人情報や社内の情報が外部に漏れるおそれがあります。ハードディスクを取り出して物理的に破壊するのは大変ですし、フォーマットしただけではデータを完全に消去したとはいえないのです。
ソフトクリエイトの「PCレンタルサービス with ライフサイクル」を利用すれば、PCの購入や管理の問題を解決できます。本サービスの詳細をご紹介しましょう。
レンタルしたPCの種類や型番などは、レンタル会社が記録していますので、社内でPCの資材管理をする必要はありません。ただし、社内で誰がどのように使っているかなど、運用管理が必要になります。
契約期間途中での解約が可能ですので、新しい機種に変えたい場合、一時的に台数が必要になった場合などにも対応できます。途中解約の場合は、利用期間に応じた差額調整金をお支払いいただきます。なお、リースの場合は途中解約できず、リース料金の一括払いとなりますので、レンタルのほうがお得です。
使用しているPCが故障した場合、代替機をご発送いたします。関東圏で在庫のある機種であれば、最短翌日発送も可能です。また、「ライフサイクル」にご加入の場合は、キッティングを行い、業務で使用可能な状態に設定したPCと交換できます。
レンタル業界で使用されている定番のデータ消去ソフトを無償でお貸し出ししておりますので、お客様ご自身の目で確認しながら、データを消去することが可能です。それでも心配なお客様には、有償のデータ消去サービスもあります。
PCレンタルを利用すれば、保守・修理費用、保険費用、廃棄費用、減価償却費用、固定資産税の負担もありません。また、資産ではなく経費として処理できるため、固定資産圧縮にも役立ちます。 「PCインテグレーションサービス」や「PC運用代行サービス」と合わせてご利用いただくと、さらに運用工数の削減が可能となります。
特長や実績をまとめたPDFです。
24時間365日受付、
約2営業日以内に返信します。