情シスが抱えるITインフラやネットワーク、セキュリティの悩みを解決するメディアサイト情シスが抱える悩みを解決するメディアサイト
情シスパビリオン
ワークショップ

Windows のサインイン画面から、「パスワード」および「PIN」のサインインを非表示にしてみる

Microsoft Entra
情報屋ヤマグチのタレコミ
この記事の内容
Windows のサインイン画面から、「パスワード」および「PIN」のサインインを非表示にしてみる

どうも、株式会社ソフトクリエイト 戦略ビジネス部 で情報屋やってます。山口です。
普段は中堅・中小企業様向けに Microsoft 365 活用のご支援をおこなっています。

さて、今回の投稿では、Windows のサインイン画面から、「パスワード」および「PIN」を非表示にして、「生体認証」、「FIDO2」でのサインインしかできない状況にする方法です。

#お願い
このやり方、Microsoft がサポートしていない非推奨のやり方です。
現在時点での Windows を制御するポリシーでは「パスワード」および「PIN」を非表示にすることはできません。

なので、お勧めはできません!やるなら、自己責任でお願いします!

#メリット

  • 第三者にパスワード入力を盗み見られてのサインインが防げる
  • ユーザーのサインインの選択肢を減らせるので運用をシンプルにできる

#デメリット

  • 顔や指紋認証デバイスの破損、FIDO2 keyの紛失や破損をすると、「生体認証」、「FIDO2」でのサインインができなくなるので Windows にアクセスできなくなる
  • Windows での問題発生時に、セーフモードで起動しての対応ができなくなる
    つまり Windows OS のリセット → 再セットアップで対応するしかなくなる

#だったらなぜこんな方法教えるの?
シンプルに、特定のサインイン方法を制限したいという話があると思いますが、メリットもあれば、デメリットもあります。

特に、ポリシーで制御できない設定については、Microsoft のサポート外となりますので、その点までを考慮して、機能の実装判断が必要なんですよ!をお伝えしたい。

ちなみに私は、手元に複数台 Windows 端末を持っていますし Mac PCもあるので、デメリットな影響が出ても、わりと何とかなるはずで運用してみたのですが、生体認証が複数回失敗したり、何かの拍子で、PINを利用した認証操作が必ず必要なのでどうにもならず、結局 Surface を再セットアップするはめになりました(-_-;

Windows のサインイン画面から、「パスワード」および「PIN」のサインインを非表示にしてみる

#では手順
「Windows」キー+「R」キーで、「regedit.exe」を入力し、「OK」をクリックします。

以下のパスにアクセス
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Authentication¥Credential Providers¥

以下の値を右クリックし、表示されるメニューより、「新規」→「DWORD(32ビット)値」をクリックします。
60b78e88-ead8-445c-9cfd-0b87f74ea6cd

"新しい値 #1"の名前を変更

「Disabled」に変更

「Disabled」を開き、値のデータを「1」に変更、「OK」をクリックします。

マシンを再起動して、「鍵のアイコン」が非表示になっていればOK

続けて、PINによるサインインを非表示にしていきます。
以下の値を右クリックし、表示されるメニューより、「新規」→「DWORD(32ビット)値」をクリックします。
D6886603-9D2F-4EB2-B667-1971041FA96B

"新しい値 #1"の名前を変更

「Disabled」に変更

「Disabled」を開き、値のデータを「1」に変更し、「OK」をクリックします。

マシンを再起動して、「PIN」のサインインアイコンが非表示になっていることを確認します。

※ 本投稿は、弊社で運営していますソフクリ365倶楽部のTeams投稿等で案内した内容を再編したものになります。ソフクリ365倶楽部のプレミアム会員様については、倶楽部への投稿や技術情報の投稿等を閲覧、アクションすることが可能です。
関連キーワード
山口 泰志

山口 泰志(やまぐち たいし)

  • 出身:福岡生まれ、佐賀育ち
  • Motto:しっかり考えて、やるべきことは、直ぐにやる!

Microsoft Top Partner Engineer Award 2023年、2024年受賞
弊社グループ全体における Microsoft 365 の技術主導者。
Microsoft 365を中心とした技術情報を ソフクリ365倶楽部 で発信。
実機で学ぶ無料ワークショップ「Softcreate Premium Workshop」の講師です!

情報屋ヤマグチをもっと知る!
経歴
~2016年
中⼩SIer、フリーランスエンジニア、⼤規模SIer等での経験を経て、2016年にソフトクリエイトに⼊社しました。
ソフトクリエイト⼊社後
AD、Office 365構築エンジニア、プリセールス等を経験した上で、2018年より、⾃分の発案でMicrosoft 365サービスの企画、⽴上げを⾏った後に、ソフトクリエイトホールディングス情報システム部にて、グループ全体へのMicrosoft 365 E5導⼊を主導しました。
現在
Microsoft 365の技術を中⼼に最新のテクノロジーや使い⽅を内外に発信したり、勉強会・トレーニング講師、新サービス⽴案、⽴上げとかの仕事をしています。
人気記事
趣味
散歩、登⼭、ロードバイク、旅⾏とかで、
外に出かけて、⾝体を動かすものが多いです
最近行って良かった所

この数年は、海外にも行くようになり、各国の文化や風土の違いを感じる経験ができるようになりました。

Seattle
Microsoft本社、ウォーターフロント、ワシントン大学、カロリー増々な食事
台湾
故宮博物院、台北101、九分のジブリ風な街並み、猫村として有名な猴硐(ホウトン)、気球や十分瀑布で有名な十分、各地域の夜市を中心としたグルメ
心掛けていること
現在の世の中では、エンジニアが何かを作れたり、運⽤できたりでは⾜りず、⾊々な視点で、考え、語り、発信できる様になる必要があると考えています。この様な活動のモデルとして、働き⽅と、テクノロジーの両⾯で、お客様、組織をリードできる様な⼈になれるように⽇々チャレンジすることを⼼掛けています。
最後に一言
テレワーク、社内のインフラ運⽤、セキュリティの維持対応、DX、AI等々、組織の情報システム部に求められる役割は、⽇々増⼤しています。この様な、時代の進歩の早い世の中で、皆様と⼀緒に⾼めあったり、課題を解決できるような関係を作っていきたいと考えていますので、どうぞよろしく!
生成AIが解る!!seminar開催中!