どうも、株式会社ソフトクリエイト 戦略ビジネス部 で情報屋やってます。山口です。
今回は、Gmail サービスのない Google アカウントの作成手順をご紹介します。
組織メールアドレスを利用して、Google アカウントを作成する。
色々な対応をしていると、「Gmail アドレスは不要なので、会社のメールアドレスで、Google アカウントを作成したい」という話になることがあります。
そのような場合、本手順で Google アカウントを作成すると、Gmail アドレスのないアカウントを作成できます。
1.以下の URL にアクセスします。
https://accounts.google.com/signup/v2/webcreateaccount?service=writely&flowName=GlifWebSignIn&flowEntry=SignUp
※ Google アカウントの作成ページで、手順2の「代わりに現在のメールアドレスを使用」が出ない場合があるので、リンクでご案内します。
2.「代わりに現在のメールアドレスを使用」のリンクをクリックします。
-2.png)
3.作成する Google アカウントの情報を入力します。この際、メールアドレス欄に Google アカウントとして利用したいメールアドレス(所属する組織のドメインや、他のフリーメールなども可能です) を設定します。設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
-3.png)
4.設定したメールアドレス宛に確認コードが送信されるので、コードを確認します。
-4.png)
5.Gmail アカウントの作成画面に戻り、コードを入力し、「次へ」をクリックします。
-5.png)
6.Google アカウントに設定する電話番号を入力し、「次へ」をクリックします。
-6.png)
7.入力した電話番号宛に、確認コードが送信されるので、コードを確認して、入力し、「確認」をクリックします。
-7.png)
8.Google アカウントの生年月日、性別を入力し、「次へ」をクリックします。
-8.png)
9.「スキップ」をクリックします。
-9.png)
10.「同意する」をクリックします。
-10.png)
11.設定したメールアドレスを利用して、Google アカウントが作成されます。
-11.png)








