情シスが抱えるITインフラやネットワーク、セキュリティの悩みを解決するメディアサイト情シスが抱える悩みを解決するメディアサイト

アウトソースで監視・管理も可能!Microsoft Azure導入のメリットは?

Azure
ITアウトソーシング
セキュリティ
クラウド

「 Microsoft Azure 」は、自由度の高さや柔軟性、利用できるサービスの多様さで人気を集めている、マイクロソフトによるクラウドサービスです。活用の仕方は企業次第ですが、導入・管理、運用時の監視については、包括的な管理が可能なサービス会社にアウトソースする手段もあります。
ここでは、Microsoft Azure の基本的な知識から、導入した際のメリット、外注を利用する場合の選定基準などをご紹介しましょう。

この記事の内容
Microsoft Azure が提供する「 PaaS 」と「 IaaS 」
Microsoft Azure のメリットは?
Microsoft Azure をどう使うのか?
Microsoft Azure の監視・管理はどうする?
Microsoft Azureの監視・管理を任せられる会社を見極めよう
Microsoft Azure の導入を外注するなら信頼できるパートナーを選ぶ

Microsoft Azure が提供する「 PaaS 」と「 IaaS 」

Microsoft Azure は、マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォームです。Microsoft Azure では、クラウドサービスの形態のうち、「 PaaS 」と「 IaaS 」を提供しています。
ユーザーはいずれかの環境を選び、用意された各種ツールを組み込みながら、アプリケーションを開発・提供したり、ウェブサービスを構築したりすることができます。ここでは、Microsoft Azure における PaaS と IaaS について、詳しく紹介しましょう。

PaaS(Platform as a Service)

Microsoft Azure の PaaS では、初期設定状態の Windows Server とミドルウェアが組み込まれています。アプリケーションの実行環境までが提供された状態です。
ユーザーはまず、OS の各種設定やカスタマイズを行い、必要なアプリケーションを組み込んで環境を構築していきます。また、マイクロソフトが用意した多様なサービスツールの中から、必要なものをピックアップして使用することができます。

IaaS(Infrastructure as a Service)

Microsoft Azure の IaaS では、CPU やメモリーなど、ベースとなるインフラだけが用意されている状態です。ユーザーは、Windows Server のほか、CentOS や Ubuntu など、使いたい OS をインストールした上で、アプリケーションを組み込んでいきます。Microsoft Azure 向けに用意された多様のサービスツールも、もちろん利用可能です。一番自由度の高いサービス形態ですが、設計がたいへんでもあります。

Microsoft Azure のメリットは?

Microsoft Azure には、コスト面や既存環境との共存など、実に多くのメリットがあります。ここでは、代表的な Microsoft Azure のメリットをご紹介しましょう。

クラウドのメリットを備えた環境を提供

Microsoft Azure はクラウドサービスですので、自社で Server を購入する必要がなく、ハードウェアの購入コストがかかりません。利用状況に応じて使った分だけ支払う課金制のため、導入・運用ともに低コストで抑えることができます。
サーバー容量の拡張や縮小も簡単ですから、トラフィックデータの増減や、規模の変化に合わせてストレージ容量を再設定し、効率良く利用することができます。
また、全体をツールで一元管理できますから、メンテナンスやバージョンアップへの対応など、運用面での労力を削減でき、管理負荷を軽減できます。

オンプレミスからの移行や共存も可能

Microsoft Azure は、マイクロソフト製品との親和性が高いため、現状のオンプレミス(サーバーやソフトウェアなどの自社運用)環境からの移行でも違和感が少なく、スムーズな移行ができます。また、オンプレミスとクラウドの共存も可能という点も、Microsoft Azure のメリットです。
クラウドを導入したいが、現状のオンプレミス環境も一部残しておきたいという場合でも、Microsoft Azure と自社サーバーとの使い分けを明確にした設計を行うことで、現状の IT 資産を温存しながら Microsoft Azure を導入することができます。もちろん、いずれの環境に対しても、管理ツールによる一元管理ができます。

さまざまなOSと言語に対応可能

Windows Server の使用を前提に作られた Microsoft Azure ですが、現在では CentOS や Ubuntu といった Linux OS もインストールできます。また、PHP をはじめとした、多くの言語に対応していますし、Oracle などのデータベースにも対応しています。この対応可能な幅も、Microsoft Azure のメリットとなっています。

堅固で安全性の高いデータセンター

マイクロソフトは、世界54ヵ所に堅固なデータセンターを設けており、日本には東日本と西日本の2ヵ所に拠点を置いています。地震や水害などの自然災害が多い日本ですが、そうした地理的な条件も考慮した上で、万全の障害対策のもと、堅固な防御を固めています。

万全のセキュリティを確保

すべての企業にとって、セキュリティ対策は最重要課題です。そのため、オンプレミス環境では安全性を求めて、常にセキュリティ体制のバージョンアップや、機器類のリプレイスが必要になります。
Microsoft Azure では、マイクロソフトによる多層構造のセキュリティを提供していますし、日常の運用においても、世界各国に3,500名以上存在するサイバーセキュリティのプロフェッショナルチームが監視の目を光らせ、大切なデータ資産を守っています。

100を超えるサービスを利用できる

Microsoft Azure には、マイクロソフトより100種以上ものサービスが用意されています。その内容は多岐にわたり、コンピューティング、ウェブ、モバイル、ストレージやネットワーク、さらに分析、IoT、セキュリティ、管理ツール、開発者向けのサービスなど多種多様です。
これらのサービスは自由に使うことができ、しかも組み合わせも自由自在ですから、ニーズにフィットしたシステムの構築が可能です。

Microsoft Azure をどう使うのか?

Microsoft Azure は仮想サーバーですから、どのように使うかは、使う側のニーズ次第です。多くの特徴とメリットを持つ Microsoft Azure は、どのような使い方をするにせよ、その特性を存分に発揮してくれるでしょう。ここでは、代表的な使用例をご紹介します。

新規社内サーバーとして使用する

Microsoft Azure を、自社用サーバーとして使用します。オンプレミスのサーバーは、日常的なメンテナンスや定期的な機器類のリプレイスなど、運用コストがかかりますし、保守管理のための見えないコストもかかります。障害時の対応を考えても、管理業務のすべてを自社だけでまかなうのは負荷が大きいでしょう。
しかし、Microsoft Azure なら、新規サーバーの購入コストも必要ありませんし、ハードウェアのメンテナンスも不要で、新規サーバーを運用できます。Microsoft Azure に構築した仮想サーバーと社内ネットワークをVPNで結べば、社内も含めたセキュアなネットワークを構築することができます。マイクロソフトによる万全の保守のもと、ハードウェアが管理されているだけでも、メリットは大きいでしょう。

BCP の一環として活用する

堅固なデータセンターに設置された Microsoft Azure は、セキュリティ上はもちろん、物理的にも高い安全性・信頼性を備えています。それは、マイクロソフトが莫大なリソースを投入して実現しているものです。
つまり、Microsoft Azure は、導入自体が、コストパフォーマンスに優れた BCP(事業継続計画)になるのです。すでに社内サーバーがある場合には、Microsoft Azure 上の仮想サーバーと合わせて冗長化し同期しておけば、社内サーバーがダウンした場合でもサービスを止めずに済みます。

アプリケーションの開発環境として使う

Microsoft Azure 上での開発には、Windows と親和性の高いサービスが豊富にそろっていることや、多くの言語に対応していることなど、多くのメリットがあります。
また、ウェブサイトやウェブアプリの更新や新規構築を行う場合には、Microsoft Azure 上に開発環境と検証環境、本番サイトまでを用意しておけば、開発から公開までを、すべて Microsoft Azure 上で行うことができます。
ほかにも、特定の環境を icrosoft Azure 上に構築して、最新OSやアプリケーションの動作確認・移行検証に使う方法もあります。Microsoft Azure は従量課金制ですから、わざわざ検証用のマシンを用意することもなく、低コストでの検証が可能です。

Microsoft Azure の監視・管理はどうする?

各種豊富なサービスが用意されているMicrosoft Azureですから、当然ながら監視・管理ツールも充実しています。


<Microsoft Azureに用意されている監視・管理ツール> ·アラート
·メトリック
·リソース正常性
·ネットワークウォッチャー
·管理ソリューション
·診断ログ
·アクティビティログ
·サービス正常性

それぞれ単独で存在するこれらのツールをまとめたものが「 Azure Monitor 」です。統合されたサービスとして使うこともできますし、単体を組み合わせて使うこともできます。
例えば、「メトリック」は、CPU やメモリー、ストレージの利用容量など、計測可能な数値を取り出す機能です。これと「アラート」を組み合わせることで、「ストレージサイズが一定値に達したらメールを送信する」というようなアクションを組むことができます。
これらのツールを使うことで、監視対象の障害発生時に通知を出したり、自動処理を施したりすることが可能になるのです。

早期に万全の監視体制を構築する

Microsoft Azure のサービスをうまく組み合わせていくことで、「何をトリガーとしてどんな処理を行うか」を詳細に設定していくことができます。しかし、万全の監視体制を組み立てるのは簡単ではありません。Azure Monitor の設定自体、1度で完成させることは難しいでしょう。
そのような場合には、外部の IT サービス会社に外注することをおすすめします。Microsoft Azure の導入・構築の経験豊富な会社であれば、システムの状態に合った手厚い監視プランを、短期間で作り上げてくれます。一日でも早く万全の監視体制を組むことができれば、自社の発展に大きく貢献するわけですから、時間をかけて自社で構築する以上のメリットがあります。

Microsoft Azure の監視・管理を任せられる会社を見極めよう

近年では、人材不足がますます問題視されるようになり、多くの企業から「エンジニアが足りない」という声が聞こえてきます。デル株式会社が2019年2月に公開した「 IT 投資動向調査」の結果によると、すでに、中堅企業の約30%は「情シス担当者が1人以下」という状態です。そのため、従来社内で行われてきたIT業務、それも管理や保守といった業務をアウトソーシングする流れが強まりつつあるようです。

限られたヒューマンリソースを効率的に使うために、業務の一部を外注するのは賢い方法です。そこで肝心なのは、外注先の選別です。多くの企業にとって IT は、企業活動を根本から支えるものですし、「 IT が止まれば業務が止まる」といっても過言ではありません。その IT の管理を委託するのですから、安心できる会社に任せたいところです。
では、そんな「安心できる外注先」をどうやって見極めたらいいのか、そのポイントを紹介しましょう。

Microsoft Azure についての経験・事例が豊富であること

Microsoft Azure の導入などについて協力を依頼するなら、Microsoft Azure の導入支援や管理保守の経験が豊富で、多くの知見を持っている会社がベターです。
多くのツールがそろい、自由度の高い Microsoft Azure だからこそ、導入する企業のニーズに合った構成が必要になります。そのような多様性に対応でき、導入から運用までのプロセスで、常に適確な助言ができること。それは、外注先を選定する上で、最も重要なポイントです。

障害対策のノウハウが蓄積されていること

Microsoft Azure の監視だけでなく、障害発生時の対応まで任せるとしたら、対策のノウハウをどれほど持っているのかを確認しましょう。
発生した障害の症状からどこに原因があるのか、どのように対処すべきか。状況によっては、まず応急処置を施し、サーバーの機能を維持しておいて、恒久的な修復にかかるプロセスを踏む必要もあるでしょう。
知見に加えてそうした判断力が、障害解決の大きな力となります。これは、数値化することが難しいものですが、これまでに扱ってきた件数などから、推し量ることができます。

障害時の連絡窓口を熟知している

企業のシステムにはさまざまな機器が使われている関係から、障害発生時にはいくつものベンダーやメーカーに問い合わせの連絡を入れなくてはなりません。そしてその都度、起こっている現象とこれまでの経緯を説明することになりますので、かなりの時間をロスします。
そこで、現場で何らかの障害が見つかっても、それを外注先に報告するだけで、報告の内容と監視ツールからの情報を基に、メーカーなどに問い合わせを入れつつ問題解決を図れる知見を持った、外注先が求められます。

Microsoft Azure の導入を外注するなら信頼できるパートナーを選ぶ

Microsoft Azure の導入から監視・管理までをサポートするサービス会社は多数あります。しかし、大切なのは、Microsoft Azure について十分な実績とノウハウを持っていることです。Microsoft Azure だけでなく、周辺までを含めたケアやフォローができれば、なお良いでしょう。
Microsoft Azure は、自社のビジネスにとって、重要な存在になるはずです。その監視・管理を任せるのですから、あなた自身が信頼できるパートナーを選んでください。

この記事に関連する情報がご覧いただけます
Windows Server 2008 / R2 は2020年1月14日にサポート終了を迎えます。このような中、2018年7月、マイクロソフトはサポートを3年間延長できる新たなプログラムを発表。その条件とは、Azure に移行することでした。
関連キーワード
ITインフラに関するおすすめ記事
【セミナーレポート】Azureが気になる人のための 基礎〜事例までまるっと覚えて帰ろう!
【解説】Azure への移行プロセス、外注先に作業依頼するための手順とは?
「技術で仲間と業界を幸せにする」ウエディングパーク
「アウトソース」の誤解を解く!情シス業務をアウトソースする企業へのメリット
専門家が徹底討論! 中堅・中小企業の情シスがいまやるべきセキュリティ対策とは【Part 3 “オール情シス”を目指して】