株式会社ソフトクリエイト 戦略ビジネス部 で情報屋やってます。山口です。
Microsoft 365 のユーザーのサインイン ID 変更時の影響は?
Microsoft 365 を利用していると、子会社の追加、子会社間の異動、結婚による苗字変更等で、Microsoft 365 のサインイン ID ( tyamada@softcreate.co.jp → tyamda@ecbing.co.jp 等 )を変更する必要が出てくる場合があります。
このような対応では、各製品の仕様上、表のような影響が出ますので、切り替えのタイミング(できれば夜間での実施)やユーザーへの影響とケアを考える必要があります。
| 製品・機能 | Microsoft 365 サインイン ID 変更の影響 |
|---|
| 既存メールアドレス | 既存メールアドレスは、UPN 変更時に自動的にサブメールアドレス化し、引き続きメールの受信が可能。 |
|---|
| Outlook のメールプロファイル | 正常にプロファイルの変更が反映されない場合に、メールプロファイルの再作成が必要。 |
|---|
| Outlook の予定表 | 影響なし。(予定表の参照権限等) |
|---|
| OneDrive for Business | OneDrive クライアント | 変更後の URL の同期に時間が掛かった場合、OneDrive クライアントの再起動が必要。 |
|---|---|---|
| OneNote | ファイルの開き直しが必要。 | |
| 最近使ったファイルの一覧 | リンクが機能しなくなるため、ファイルを開き直す必要がある。 | |
| OneDrive のファイル共有リンク | リンクが機能しなくなるため、再共有、再通知が必要。 | |
| Power Automate のフロー | OneDrive のリンクを参照しているフローについては、リンクの調整が必要。 |
他には、クラウドサービス間で、ID 連携をしているとそのあたりの対応(サインイン ID のミスマッチの発生)についても考慮する必要もあります。
※ 本投稿は、弊社で運営していますソフクリ365倶楽部の Teams 投稿等で案内した内容を再編したものになります。ソフクリ365倶楽部のプレミアム会員様については、倶楽部への投稿や技術情報の投稿等を閲覧、アクションすることが可能です。








