情シスが抱えるITインフラやネットワーク、セキュリティの悩みを解決するメディアサイト情シスが抱える悩みを解決するメディアサイト
ワークショップ

Copilot in PowerPoint のスライド追加する機能が使いやすくなりました!

Copilot
AI
情報屋ヤマグチのタレコミ
この記事の内容
Copilot in PowerPoint のスライド追加する機能が使いやすくなりました!

どうも、株式会社ソフトクリエイト で情報屋やってます。山口です。
普段は企業様向けに Microsoft 365 活用のご支援をおこなっています。

Copilot in PowerPoint のスライド追加する機能が使いやすくなりました!

Copilot in PowerPoint のスライド追加へのアクセス方法として、以下の①、②が新たに追加されました!
今まで、既存スライドへの追加が少し手間だなぁと感じていた部分に機能強化が入りうれしいです(^^

① リボンのスライド欄の「Copilot」---"New"
② スライド内の「Copilot」アイコン---"New"
③ Copilot in PowerPoint の Copilot 画面

①、②をクリックすると独立したプロンプト画面が表示され、プロンプトの入力と送信が可能になります。

入力 :
長期休暇前のセキュリティに関する注意喚起について

追加のスライドが生成されたら、「保持する」をクリックします。

生成されたプレゼンテーションが保存されます。

また、デザイナーの機能としても、Copilot が組み込まれた結果、SmartArt への変換が効率的に行えるようになりました。
※ デザインタブの候補として、SmartArt が含まれるデザインが表示されない場合には、スライド内の見出しの次の行を「Tab」キーで、インシデントを追加して、テキストを範囲選択からの右クリックメニューから、「SmartArt に変換」で対応します。

変換した、SmartArt は、デザインや書式のタブで、色の変更、変換で図形に変換やグループ化の解除をすると手早く加工ができるようになります。

投入できるプロンプト量が、800文字程度なので、多分これが、1スライドに収められる限界ということではないかと思います。

ということで、Microsoft 365 Copilot Chatで、500文字程度の文章を生成させて投入してみます。

~~~~~~~~~~~~~~
長期休暇前のセキュリティに関する注意喚起
長期休暇前には、セキュリティ対策を強化することが重要です。以下のポイントを参考にして、休暇中の安全を確保しましょう。
1. パスワードの見直し
重要なアカウントのパスワードを変更し、強力なパスワードを使用しましょう。また、二段階認証を設定することで、セキュリティをさらに強化できます。
2. ソフトウェアの更新
すべてのデバイスのソフトウェアを最新の状態に保ち、セキュリティパッチやアップデートを適用してください。これにより、既知の脆弱性からデバイスを保護できます。
3. データのバックアップ
重要なデータはクラウドサービスや外部ハードディスクを利用して定期的にバックアップを取りましょう。これにより、万が一のデータ損失に備えることができます。
4. 不審なメールやリンクに注意
フィッシング詐欺が増える傾向があるため、不審なメールやリンクを開かないように注意し、送信者が信頼できるかどうかを確認してください。
5. デバイスの物理的なセキュリティ
デバイスを無人の場所に放置しないようにし、盗難防止のためにロックをかけることを忘れずに。
6. VPNの利用
公共のWi-Fiを利用する際は、VPNを使用して通信を暗号化することで、第三者が通信内容を盗み見ることを防ぎましょう。
7. セキュリティソフトの導入
信頼性の高いセキュリティソフトを導入し、定期的にスキャンを行うことで、マルウェアやウイルスからデバイスを保護できます。
これらの対策を講じることで、長期休暇中も安心して過ごすことができます。セキュリティ意識を高め、適切な対策を実施することが、個人情報やデータの保護に繋がります。
~~~~~~~~~~~~~~

結果としては、10スライドぐらいで、追加されました。1スライドしか追加しないということではなさそうですね。

なら、指定したスライド枚数で追加してくれるか?と試すと・・・

ちゃんと指定したスライド枚数で生成してくれました!

ちなみに、800文字上限までテキストを投入して、スライド1枚でお願いします!
と依頼したら、動作してくれましたが、長文のテキストは丸められたので、その点は理解して利用しましょう!

※ 本投稿は、弊社で運営していますソフクリ365倶楽部のTeams投稿等で案内した内容を再編したものになります。ソフクリ365倶楽部のプレミアム会員様については、倶楽部への投稿や技術情報の投稿等を閲覧、アクションすることが可能です。
関連キーワード
山口 泰志

山口 泰志(やまぐち たいし)

  • 出身:福岡生まれ、佐賀育ち
  • Motto:しっかり考えて、やるべきことは、直ぐにやる!

Microsoft Top Partner Engineer Award 2023年、2024年、2025年受賞
弊社グループ全体における Microsoft 365 の技術主導者。
Microsoft 365を中心とした技術情報を ソフクリ365倶楽部 で発信。
実機で学ぶ無料ワークショップ「Softcreate Premium Workshop」の講師です!

情報屋ヤマグチをもっと知る!
経歴
~2016年
中⼩SIer、フリーランスエンジニア、⼤規模SIer等での経験を経て、2016年にソフトクリエイトに⼊社しました。
ソフトクリエイト⼊社後
AD、Office 365構築エンジニア、プリセールス等を経験した上で、2018年より、⾃分の発案でMicrosoft 365サービスの企画、⽴上げを⾏った後に、ソフトクリエイトホールディングス情報システム部にて、グループ全体へのMicrosoft 365 E5導⼊を主導しました。
現在
Microsoft 365の技術を中⼼に最新のテクノロジーや使い⽅を内外に発信したり、勉強会・トレーニング講師、新サービス⽴案、⽴上げとかの仕事をしています。
人気記事
趣味
散歩、登⼭、ロードバイク、旅⾏とかで、
外に出かけて、⾝体を動かすものが多いです
最近行って良かった所

この数年は、海外にも行くようになり、各国の文化や風土の違いを感じる経験ができるようになりました。

Seattle
Microsoft本社、ウォーターフロント、ワシントン大学、カロリー増々な食事
台湾
故宮博物院、台北101、九分のジブリ風な街並み、猫村として有名な猴硐(ホウトン)、気球や十分瀑布で有名な十分、各地域の夜市を中心としたグルメ
心掛けていること
現在の世の中では、エンジニアが何かを作れたり、運⽤できたりでは⾜りず、⾊々な視点で、考え、語り、発信できる様になる必要があると考えています。この様な活動のモデルとして、働き⽅と、テクノロジーの両⾯で、お客様、組織をリードできる様な⼈になれるように⽇々チャレンジすることを⼼掛けています。
最後に一言
テレワーク、社内のインフラ運⽤、セキュリティの維持対応、DX、AI等々、組織の情報システム部に求められる役割は、⽇々増⼤しています。この様な、時代の進歩の早い世の中で、皆様と⼀緒に⾼めあったり、課題を解決できるような関係を作っていきたいと考えていますので、どうぞよろしく!
生成AIが解る!!seminar開催中!