電子印鑑GMOサインは、法的に有効なクラウド型の電子契約サービスです。
「紙+押印」による従来の契約締結に代わり、「電子文書+電子署名または電子サイン」で契約を締結できます。
「電子サイン」と「電子署名」の2つの署名タイプを使い分けでき、あらゆるビジネスシーンでご利用いただけます。
電子署名・電子サインに両対応
自社は電子署名で法令適合性や押印権限を限定しつつ、相手方は電子サインでスピーディに契約締結。
電子証明書
全世界で2500万枚の発行実績がある証明書発行システムと直接連携。電子認証局を子会社にもつ当社だからこそ実現できる信頼性を提供しています。
Adobe Approved Trust List
Adobe社より要求される厳格な技術要件を満たす信頼性の高いルート証明書を使用。Adobe Reader でも簡単に電子署名の有効性を検証でき、
締結相手方にも安心していただけます。
税務対応も安心
税法上で要求される検索機能や見読性を標準実装。締結済みの電子契約を紙に印刷することなくそのまま長期保存が可
タイムスタンプ
セイコーソリューションズ社の認定タイムスタンプを標準付与。時刻保証とともに非改ざん性も担保。e-文書法や電子帳簿保存法などの各種法令にも対応。
契約相手が 電子印鑑GMOサイン をご利用でない場合
契約相手に負担をかけず、簡単にご利用いただけます。
利用シーン1:自社だけ電子サインで契約する
契約相手もメール認証におる電子サインで契約締結できます。
相手方に費用や 電子印鑑GMOサインの申込み不要です。
利用シーン2:自社は電子署名で契約する
自社は電子署名、契約相手はメール認証による電子サインで契約できます。
法令適合性・署名権限管理を担保しながら、利用しやすさの両立を実現します。
この場合も、相手方に費用や電子印鑑GMOサインの申込みは不要です。
契約相手も 電子印鑑GMOサイン をご利用中の場合
ご利用プランに応じて、電子署名・電子サインの使い分けが可能です。
利用シーン1:相手は電子サインで契約する
契約相手が電子サインで契約を締結する場合、相手方に送信料は発生しません。
また、契約相手も締結した契約データ(PDF)をご自身の 電子印鑑GMOサインアカウント上で保管できます。
利用シーン2:お互いに電子署名で契約する
お互いに電子証明書を用いた電子署名(電子署名法に準拠)で契約を締結できます。
この場合、相手型も電子署名の送信料が発生します。また、契約相手も締結した契約データ(PDF)をご自身の電子印鑑GMOサインアカウント上で保管できます。
不正な攻撃からシステムを保護
外部のセキュリティ専門業者による脆弱性診断を定期的に実施
すべての署名鍵は、堅牢な環境で生成・保管し、不正利用を防止
1つ1つの契約データごとに個別に暗号化して保存
通信を暗号化し、盗み見や改ざんを防止
情報セキュリティマネジメントシステム
ISO/IEC 27001:2013
JIS Q 27001:2014
すべての契約データを毎日バックアップ
すべてのバックアップデータを関東および関西のデータセンターに格納
20年以上のホスティング事業と認証発行局の運営を行うGMOクラウドのインフラ上で提供
契約文書の閲覧やダウンロード等、各種操作を保存して追跡が可能
社外からの業務外のアクセスやパスワード漏えいの対策も万全
電話・メール・ウェブフォーム・ウェブ会議システムで対応