リモートアクセスを見直そう!
SSL-VPNの動向と新時代のSASEを学ぶ

最近、「SSL-VPNはもう危ないかも…」という声が多く聞かれるようになりました。 特に、既存製品をご利用中の企業では、2026年に一部機種のサポート終了が予定されており、今後の対応に悩む声が増えています。 本セミナーでは、数多くの企業課題を解決してきた営業スペシャリストと、構築を担当するエンジニアが、それぞれの視点から皆様の疑問にお答えします。
リモートアクセスの基本
なぜ今「SASE」への移行が注目されているのか
実際のプロジェクト事例を交えた解説
今すぐ移行できない場合の現実的な対策
SSL-VPNの今後に不安を感じている方、SASEへの移行を検討中の方にとって、実践的なヒントが得られる内容です

朝倉 裕太

株式会社ソフトクリエイト アカウント営業統括部 シニアエキスパート

営業部門でのマネージャー経験を経て、現在はシニアエキスパートとしてインフラ分野に特化。 SASEなどの新規サービス開拓・提案を中心に、大規模アカウント対応や営業支援も担当。 顧客ニーズに即した価値提供を通じて、営業活動の質と幅を広げている。

葛西 幸穂

株式会社ソフトクリエイト インテグレーションサービス第2G 技師補

ITインフラの設計・構築に精通した中堅エンジニア。これまでに多数のプロジェクトを経験し、技術力だけでなく、お客様とのコミュニケーション力にも定評がある。 新しい技術への関心も高く、常に「現場で使える」知識の習得を意識しており、クラウドやセキュリティなどの最新トレンドにも積極的に取り組んでいる。