もしもの前に!
インシデント事例から学ぶ 脆弱性診断の効果
近年多発するサイバー攻撃や情報漏えいの多くは、脆弱性診断の未実施や見落としが原因です。 本ウェビナーでは、実際のインシデント事例をもとに、もしもの前に、 「なぜ脆弱性診断が必要なのか」「PF診断やWebアプリ診断で何ができるのか」をSIer視点で分かりやすく説明します。 診断計画の立て方や、負担を抑えて効果的に実施するポイントも併せてご紹介します。
▼こんな方におすすめ
・脆弱性診断を検討している方
・他社を参考に自社の診断計画を立てたい方
・現在の診断に課題や不満がある方
インシデント事例から学び、明日からのセキュリティ対策に役立てませんか? ご参加をお待ちしています。

永友 沙綾
株式会社ソフトクリエイト サービス事業統括部 セキュリティサービス部 技師補
情報セキュリティアナリストとして、セキュリティ製品のログ分析や サイバー攻撃関連の情報収集・発信などの業務に従事。 また、自社のセキュリティサービスの品質向上に励む。